日雇い派遣プログラマ
30日以下の短期間契約で派遣労働を行う「日雇い派遣」は、2012年の労働者派遣法改正で原則禁止されました。
現在は、高齢者や学生、あるいは高所得者など一部の例外を除いて日雇い派遣で働くことは違法です。日雇い派遣は柔軟に労働者を確保したい企業にとって、また「日銭」が欲しい低所得層の労働者にとっても好都合だったのですが……
ただ、日雇い派遣の禁止には一部の例外業種があり、ソフト開発もその例外に入っています。つまり「日雇い派遣でソフト開発を行う(プログラマの派遣労働者として働く)」ことは、法的に問題がないのです。
日雇い派遣のプログラマは……
実は、私もいくつかの派遣会社に登録して、日雇いというか短時間・短期の開発業務の紹介を依頼したことがあります。
具体的な希望としては、週に1-2日/5-7時間程度のプログラマというもの。面談の時点で「難しいですね」といった話になり、実際に案件としてはほとんどない感じでした。
いろいろな会社で時々プログラマとして開発の補助作業ができれば、と思ったのですが、そう都合の良い仕事はなかなかないのでしょうね。ただ、派遣会社には多数のプログラマの仕事があり、報酬も時給にして2000円以上が当たり前だったりと、好条件のものばかり。今後、派遣である程度働ける状況になればお世話になることもあるかもしれません。
アルバイトの形だと、短時間労働のプログラマの仕事も少数ながらあります。ただ、こちらは労働時間は短くても、ある程度の勤務期間が前提になります。時々都合の良い時に短時間勤務、という形だとこちらも難しいわけです。
プログラマの日雇い派遣は、法律上は可能でも現実にはなかなか難しい、というのが現実なのでしょうか。