派遣プログラマの求人状況
プログラマに限らず、技術者(エンジニア)派遣の求人は極めて高水準にあるようです。技術者の求人サイトでは、「派遣」の求人がずらりと並び特に派遣プログラマ/SEの報酬の水準は飛びぬけて高い。それだけ「派遣プログラマの需要」が高いということなのでしょう。
プログラマは派遣向き
いわゆるITエンジニア、特にプログラマは派遣という就業形態との相性が良いようです。
IT業界全体、また個々のIT企業では「エンジニアの需要」に大きな波があります。特定の問題が生じたときには業界全体で取り組むことになりますし、各企業でもプロジェクトの受注状況が時期によって大きく異なる。
「必要なIT技術者の数」が予測できない、まして常に「余裕」をもって技術者を抱えておく、という選択肢は現実的ではないわけですね。
現代の日本においては、いわゆる正社員(正規雇用)は「一度抱え込んだら解雇(整理)できない」固定層の扱いですから、どうしても非正規、あるいは社外の人材に頼ることになります。
そのような状況で、IT企業またIT業界に職を求めるIT技術者にとっても好都合なのが「派遣」という形態なのです。
まず、企業にとっては技術者の募集・選考を行う負担を大幅に軽減できます。派遣会社に必要スキルや人物像を提示すれば、派遣会社が条件に合う人材を選び出して紹介してくれるわけですからね。
さらに、派遣会社は技術者のスキルシートや職歴を保有し、実務経験の実態も把握しています、つまり、派遣会社は技術者の職歴・業務経験について信頼性が高い情報を提供できるわけです。
またプログラマの求職者にとっても、同じことが言えます。派遣会社に就職する形になるため、個別に企業に応募して選考を経て採用されたら就職のための手続きを行う。その繰り返しをなくせるからです。
もちろん、派遣プログラマであっても多くの場合は派遣先企業の選考、少なくとも派遣会社での面談などはあります。ただ、派遣会社という「紹介者」の存在、また派遣会社に蓄積されている信頼性のある個人情報・経歴のおかげで通常の求職活動よりはずっと確度の高い(採用される可能性が高い)ものになるでしょう。